【低学年の子どもが気軽に使える!】フィールドフォース 折れないバットを使ってみた

※当ブログでは、アフィリエイト広告を利用しています。紹介する商品やサービスは、実際に体験し、よいと感じたものをお伝えしていますので、ご理解いただけると幸いです。

今までおもちゃのバットで楽しくバッティング練習していた子ども。(小学3年生です。)

上達してきたので、バットもレベルアップしようと考えました。

そこで見つけたのが

折れないバット FZOB-650(フィールドフォースさん)

この記事では

・おもちゃバットからレベルアップアップできるバットを探している人

・室内で安全に使えるバットを探している人

・公園で気軽に使えるバットを探している人

にむけて

折れないバットを紹介、良かった点気になる点、楽しめる活用法をお伝えします。

折れないバットを選んだ理由

スポーツ用品店で販売されていました。『折れないバット』というネーミングが気になり、手にとってみたところ

程よい固さのバットで、それなのに重みがしっかりあり、これならつぎの練習アイテムにぴったりだと思ったからです。

折れないバットのポイント

『安心と安全を追求した折れないバット』

折れないバット説明

上記のように説明されています。

材質の『高発泡ポリウレタン』は、主に建物の断熱材に使われているようです。

折れないというのは、この材質を使っているからですね。また、強靭さ柔軟さをかねそなえたと謳っているので、長く使えることを期待しています。

今のところバットが床や壁にあたっても、いためることなく安心して使っています。

バットを手に持った感触としては木製バットのようにつるっとしていますが、手触りがよいです。

そしてかたすぎず、柔らかすぎずゴムの弾力ににていると感じました。

折れないバットの重さは約420g

(参考までに今まで使っていたおもちゃバットが約300gでした。)

手に持った感じとしては、ずっしり重みがあり、より試合で使える野球バットに近づいた感覚になります。

低学年の子どもが少年野球の試合で使うバットの重さは、約300〜450gですのでちょうどよい重さです。

(こどもが使っている感想としては、そんなに重くないそうです。)

折れないバットの長さは約65cm

長さ比較

(参考までに今まで使っていたおもちゃバットは約60cmです。)

子どもの体格や身長によりますが、一般的に低学年(1〜3年生)の子どもにあった長さではないかと思います。

こんな感じのサイズ感です。(子どもの身長は128cm。)

折れないバットのよいところ

プロ野球選手が使っている木製バットのようなかっこよさ!

おもちゃバットのようなカラフルさではなく、黒色カラーで、まるでプロ野球選手になったようなイメージでかっこよくスイングできるのが、また使いたくなる理由ではないでしょうか。

口コミでは、プレゼントとしても喜ばれているようです。(野球に興味があるこどもが使うバットとして、見た目のかっこよさは、あんがい大事じゃないかなと思います。)

ミート力アップ!

折れないバット比較

ボールが当たるところの径がおもちゃバットより細いため、最初はうまく当たりませんでしたが、振っていくうちにいい当たりが飛ぶようになりました。

ミートの練習になる→芯でうまく打てるようになれば上達した証

打った感触もよい◎

使うボールにもよりますが、しっかり重みがかんじられ、当たった感があります。

おもちゃバットを使っていたときよりボールが飛ぶので、「あんなにボールが飛んだよ!」と嬉しそうでした。

気になる点

グリップが細め

折れないバット比較

口コミにグリップが細いとの声があり、グリップテープを巻くか悩む意見もあるようですが、我が家ではそのまま使っています。今まで使っていたおもちゃバットと変わらないくらいの細さだったので、気にならなかったです。

軟式、硬式ボールには使えない

折れないバットはトレーニング用であり、実際の試合でも使えません

我が家でバッティング練習するときは、同メーカーのバッティングマシン購入時に付属していたバッティング練習ボール(左)やおもちゃのボール(右)を使っています。

折れないバット活用法

折れないバット×バッティングマシンで楽しく練習!

室内では同メーカーのバッティングマシンに折れないバットを使っています。

フィールドフォースさんに問い合わせてみたところ、同メーカーのバッティングマシン(トスマシン・フロントトス FTM-270AR+付属ボール)に折れないバットを使用して問題ないということでしたので、ガンガン使っています。

(以前はトスバッティングをしていましたが、ボールをひろうのが大変だったので、思い切ってバッティングマシンを導入したら、快適です)

公園ではトスバッティング!

このバットなら、安全に使えますし耐久性もありそうなのでガンガン練習しちゃってます。(周りの人の有無には、十分お気をつけください。)

まとめ 折れないバットは気軽に使える満足度の高いバット

おもちゃバットより、試合で使えるバットに近づきレベルアップには最適。

室内でも室外でも安心して使うことができます

見た目もかっこいいトレーニングバット

お値段も手を出しやすい価格で、十分に価値をかんじられる商品でした。

最終的にはバッティングセンターの球をうてるように、たくさん使って親子ともに楽しみたいと思います。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

バッティングマシンが気になった人はこちらの記事をご覧ください。→子どもと楽しめる室内用バッティングマシン体験談

タイトルとURLをコピーしました