お金の不安をなくしたい人が読むべき本

改訂版 本当の自由を手に入れる お金の大学

物価高や金利の上昇

世界情勢や高齢化社会など

これから生きていく上で不安に思うことが増えてきています。

ますます人生でのお金の使い方は重要になってくるのではないでしょうか。

でも

・その不安をなくす

・あるいは少しでも和らげることができる

本があるんです。

今回は、そんな人生の味方になってくれる本を紹介します。

「改訂版 お金の大学」とは

著者 両@リベ大学長 朝日新聞出版

以前、紹介した

『本当の自由を手に入れる お金の大学』の改訂版です。

内容がさらに濃くなり、この一冊でまるっと

お金の知識が深まります。

原著の本(本当の自由を手に入れる お金の大学)だけで

142万部という驚異的な発行部数は、関心の高さを物語っています。

著者はこのように言っています。

・家計を年間100万円節約する(貯める力UP!)

・年収を100万円増やす(稼ぐ力UP!)

・浮いた200万円を年間5%で20年運用する(増やす力UP!)

出典 改訂版 本当の自由を手に入れる お金の大学 著者 両@リベ大学長

こうすることによって

20代から60代までに約7000万円の資産を作ることができるとのことです。

具体的な方法として分かりやすく言うと

家計管理(貯める)×副業(稼ぐ)×投資(増やす)を組み合わせて

資産を増やしていくのです。

他にもお金を使う力、守る力をバランス良く高めることによって

人生をより良いものにすることができます。

大きな資産を作るという目標じゃなくても

せめてお金に困らない人生にするための勉強本として最適です。

この本を読んで

・お金の知識を増やしていき

知らないと損をすることを減らしていきましょう。

→世の中には、知らないと損をすることがたくさんあります。

・知識を得たら、実践しましょう。

→実践することで現実を少しずつ良い方向に変えることができます。

「改訂版 お金の大学」のよいところ

①お金の勉強初心者でも実践しやすい

airii
airii

答えやヒントがそのまま書いてあるから

マネするだけ!

たとえば

これが最適解!結論リスト

通信費削減として契約するなら日本通信SIMというように

おすすめが紹介されています。

自分でも調べてみていいと思ったら変えてみましょう

家計改善チェックリスト

家計改善にむけてやるべきことを一覧で書いてあり

実践するだけです。

これって毒キノコ?要注意リスト

お金を失う可能性があるモノやサービスを

紹介してくれていて

知っているだけで不要なお金の流出を防ぐことができます。

②よむだけでお金の常識がかわる

今まで節約といえば

食費、日用品をどう節約するか?→安くてポイントが貯まるスーパーに行く

電気つけっぱなし、水道だしっぱなしに注意するなどを意識していました。

でも、効果はうすかったように感じます。

この本では

節約できると考えたこともなかった金額の大きい固定費(通信費・保険・車・税金など)

節約する方法を教えてくれ、実践すると効果大で目からウロコでした。

食費・日用品節約の雑誌は多くありますが

固定費節約を教えてくれるのは優良なところです。

airii
airii

無知は怖いって思う。勉強したくなります。

③だれでも解説が分かりやすく読みやすい

例えば、税金のしくみや社会保険の内容って難しく感じますよね?

→この本なら、若者から大人まで理解しやすくお金に関する情報を知ることができます。

「改訂版 お金の大学」を実践した体験談

ステップ1 貯める力

実践したこと

格安SIM変更、不要サブスク解約、不要保険解約、自動車保険見直し、ふるさと納税利用

結果→毎月の支出4〜5万の削減に成功

実践してみて

お金を貯めたいならまずは家計管理!

家計簿アプリ【マネーフォワードME】を使って楽に管理できるのです。

アプリを使い始める前は

銀行口座やクレジットカードをアプリに連携させることが不安だったのですが

使うと便利さがわかり

今では欠かせないアプリです。

固定費見直しで、難しい所といえば‥保険!?

原著『本当の自由を手に入れる お金の大学』を読んで公的医療保険を知り

見直ししてよいと分かりましたが

実際に不要な保険を解約するまで時間がかかってしまいました。

airii
airii

本当に解約していいのかな..

やっぱり勇気がいるんです。

でもこの本を何回も見直したり、この本の著者両学長のYouTube動画を

毎日見つづけて納得できた形で解約することができました。

納得できたのは

・日本には公的医療保険があると知り、内容が理解できてきたから

・保険ではなく、投資という選択肢を知り、内容を理解できてきたから

・お金に関する知識が深まって、どうしたらいいのか最適解が分かるようになってきたから

最初は読んでも分からないことがありましたが

諦めずに何回も読み直したり

継続してお金の勉強を続けると理解が深まっていきます。

その中でこれだ!と思える日がくるようになったので

学びを継続することの大切さを教えてくれました。

ステップ2 稼ぐ力

実践したこと

不用品を売る、ブログ挑戦

現状→7品出品 4品販売成功、ブログ10記事作成

実践してみて

 私は、子育て中で家にいる時間が長いので、副業の第一歩として

家の不用品を売ることから始めました

販売する物を写真にとったり

文書を考えたり

最初は時間がかかってしまいますが、割とすぐに売れてしまうので達成感があります。

美品(状態の良いもの)は売れやすいです。

売れるのかな?って思ったものでも、誰かが必要としているかも?!

使用感があるものも気になる所を中心に写真を多めに掲載すると

売れたりしたのでやってみる価値あり

家の中もスッキリして一石二鳥です◎

稼ぐ力アップの練習として最適だと言えます

・アフィリエイトブログに挑戦!まだまだ稼げる段階ではないが

得たものはたくさんあります。

毎日が充実する

・パソコンが不得意と思ってきたが、使えるようになってきて楽しい!

・アイデアを考える時間が楽しい

自己成長あり◎

・自分の力でなんとかしないといけないので、苦労もありますが

一つずつ乗り越えてくると

自分でもやれたっていう自信がついてきて成長できている実感があり

・最初はこんな私でも稼げるようになるかな?って思う気持ちが大きかったが

夢を叶えるために本気で稼ぎたいと思えるようになってきた

稼ぐ力ではやってみるという行動力が高まり

前向きなマインドに変わることができました。

ステップ3 増やす力

実践したこと

生活防衛資金確保、インデックス投資

実践してみて

 お金を増やす方法【投資】をおすすめすると聞いても

お金が減ってしまうリスクがあるから怖いし、よく分からないし

本当にお金が増えるの?と信じがたい気持ちがおおきかったです。

でも

投資について知識が深まると

→リスクもあるけど、しっかり学べば怖いだけのものではない

少しずつ無理のない金額で長く投資をつづけると

人生の味方になってくれるものなんじゃないかと感じています。

増やす力を勉強していく中で重要だと感じたこと

ライフプランをたてて、いついくらお金が必要になるか知っておく

→未来を見据えて、今自分が何をしたらいいか考えられるようになりました。

②お金が減るリスクもあるから、そうなったときの想定もして対処を考えておく

我が家で考えたことは

・固定費で負担の大きい車を2台から1台にできるか考えておく

・マイホームがいくらで売れるか知っておく

・今のうちに稼ぐ力をレベルアップさせて未来に備える

増やす力では自分で考える力を高めることができ

選択肢を増やしておくことの大切さをおしえてくれました。

まとめ あなたの人生が良くなること間違いなし!

この本は

・お金の勉強初心者にも読みやすくて

お金の勉強は難しそうというハードルを下げてくれている本である

・お金についてなにも知らないから不安になる

知って実践していくことで

お金の不安がどんどんなくなっていくことを実感できる本である

この本のおかげで、私の人生は前向きになり

以前より充実したものになっています。

感謝しかありません。

手にとって読んでみてください。

あなたの人生も良くなること間違いなしです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました